URLの動画の2:05 ラインナップで右端っこに見たことがないデザインのものがあります。だれかご存知ではないでしょうか?
それにしても海パンが脱げるなんて…
< *.kumamoto.ocn.ne.jp >
No.1818 | 投稿日時: | 2012/07/24(火) 05:13 <↑親記事:No.1817> |
投稿者: | 管理人 |
右の二つはアルカリですね。何かのキャラクターor音楽用?(当日はウォークマン全盛)?
後、気付いのは、単四、単五、006Pはまだ、この頃は赤マンガンのみの時代かな。
< *.kyt1.eonet.ne.jp >
No.1819 | 投稿日時: | 2012/07/31(火) 23:23 <↑親記事:No.1817> |
投稿者: | みはりん |
その電池はサンリオの「ザ・ボード・ビル・デュオ」というキャラクターのアルカリ電池です。
他にも「ザシキブタ」という同じくサンリオキャラクターの電池と併売していました。
87年夏のセールスマン用カタログで生産完了の印が付いているので、その位まで発売していたと思われます。
そのカタログを見てると同キャラクターを使った鉛筆削り器も発売していた模様です。
かすかな記憶で「ザシキブタ」なら幼い頃に買ってもらった覚えが…。
旧ナショナルのキャラクター電池だとミッキーマウスの奴が印象深いですね(あれはマンガンだったけど)。
< *.bbtec.net >
No.1820 | 投稿日時: | 2012/08/02(木) 18:51 <↑親記事:No.1819> |
投稿者: | 無名 |
結構数があるのは知っていますが、覚えているのは
ソニー アトム乾電池 アルカリ、マンガン
富士通 ポケモンアルカリ乾電池(無印時代)
マクセル たまごっちCR2032
で、現在販売されているのは
マクセル ポケモンボルテージ(WBとDPデザイン)
でしょうか?
< *.kumamoto.ocn.ne.jp >
No.1821 | 投稿日時: | 2012/08/03(金) 01:49 <↑親記事:No.1820> |
投稿者: | みはりん |
旧ナショナルで思い出しましたが、充電式エボルタのワンピースバージョンも
立派なキャラクター電池ですよね。そうなると、エネループのディズニーモデルもキャラクター電池?
昔から思ってたのが、キャラクター電池は一次電池ばっかりだったので、
折角お気に入りのキャラでもいつかは捨てなければいけない運命だったわけで、
何で二次電池で展開しないのか?と疑問に思ったものです。
エネループとかで二次電池が根付いたので、やっと実現したんでしょうね。
< *.bbtec.net >
No.1822 | 投稿日時: | 2012/08/03(金) 23:13 <↑親記事:No.1821> |
投稿者: | 無名 |
あと、兼松がワンピースアルカリ乾電池を出してました
エボルタで思い出したのですが充電式エボルタの松下電池工業表記のものはレア度が高いそうです(発売日と社名変更日が同じため)
< *.kumamoto.ocn.ne.jp >
No.1825 | 投稿日時: | 2012/08/04(土) 23:41 <↑親記事:No.1822> |
投稿者: | みはりん |
もちろん持ってますよw。充電式エボルタの初期ロット。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/367685
これですよね(発売日に購入した)。
ちなみに、当時、実際のパッケージと電池表示は「松下電池工業株式会社」なのに、
店に吊り下げてあったダミー(厚紙)は「パナソニック株式会社 エナジー社」になっていた。
あれは不思議だったなぁ。きっと書き換えが間に合わなかっただけなのだと思うのだが。
当時はむしろ、新社名になったのだから、新社名表記のものが欲しかったけどね。
< *.bbtec.net >
No.1826 | 投稿日時: | 2012/08/04(土) 23:56 <↑親記事:No.1825> |
投稿者: | 無名 <URL> |
松下表記のロットは社名変更前に工場で生産されたものなので個体数が少ないそうです 今思うと買っておけば…
< *.kumamoto.ocn.ne.jp >