乾電池の掲示板


一括購読


No.1875投稿日時:2012/09/27(木) 21:23  <親記事>
投稿者:無名

TOSHIBA 4NR52

TOSHIBA 4NR52(新品、84-06)を写真館にて手に入れました


http://imefix.info/20120927/131248/rare.jpeg
http://imefix.info/20120927/131249/rare.jpeg
¥860でした 解放電圧約1.2V

< *.kumamoto.ocn.ne.jp >


No.1876投稿日時:2012/09/28(金) 19:56  <↑親記事:No.1875>
投稿者:みはりん

NR52が4個入っている構成電池ですね。表面の東芝ギザギザ模様部分も見たいなぁ。

自分も東芝の4LR44(92-09)と4SR44(92-03)を元箱付きで入手したので上げてみる。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/381628
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/381629

4SR44は確か定価2800円くらいしてたはずなので幾分かレアかと。
ちなみに電圧は4SR44が0.5Vで4LR44が5.8Vと安いほうが電圧が高いですw。
こんな小さい電池にもギザギザ模様を付ける東芝って素晴らしいですね。

ちなみに東芝では今でも4LR44は売ってて(ただし在庫限り)、
青色の本体は継承されているけど、ギザギザ模様は省略されている。
確か、注意書きの部分を広げたためだったはず。

< *.bbtec.net >


No.1877投稿日時:2012/09/28(金) 23:11  <↑親記事:No.1876>
投稿者:無名

東芝の乾電池

東芝の乾電池には何でもギザギザマークがついているようですね。
古い4LR44などは、カメラ店では売れてしまうのでほとんど残っていないようですね。
写真をUPできるほどの状態ではありませんが、外装のプラスチックの上に紙製のラベルをまいただけの4NR52があります。ナショナルマロリーと書かれているのは底面から読み取ることができるのですが、年代が分からない…

< *.kumamoto.ocn.ne.jp >


No.1878投稿日時:2012/09/29(土) 00:13  <↑親記事:No.1877>
投稿者:みはりん

ナショナルマロリーだと70年代だと思いますよ。
松下電器の電池事業部とナショナルマロリーが合併して
松下電池になったのが、1979年ですからね。

ちなみに4NR52はナショナルではHM-4Nという型番だったですね。
ナショナルマロリー時代の電池はマロリー社の型番も併記してたはず
ですから、「MALLORY TR-164」の表記もあったはず。

< *.bbtec.net >


No.1879投稿日時:2012/09/29(土) 09:43  <↑親記事:No.1878>
投稿者:無名

ナショナルマロリー 水銀電池

せっかくご回答いただいたので一応UPします
http://imefix.info/20120929/21014/rare.jpeg(旧Nマークが見えます)
http://imefix.info/20120929/21015/rare.jpeg(裏面?)

NATIONAL MALLORY HM-N PAT.242718 JAPAN 19
ただし、型番は裏面の水銀電池単体の型番です

< *.kumamoto.ocn.ne.jp >


No.1880投稿日時:2012/09/29(土) 12:04  <↑親記事:No.1879>
投稿者:みはりん

うわ。派手に剥がれてますね。このデザインだと、70年代後期かな?

ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/m-bon/camera/camera_036.html
おそらく、ここのサイトのHM-4Nと同じかと思われます。

ちなみにナショナルマロリー後のHM-4Nはシール貼りではなく、
メタルシールの金属缶に直接印字されている構造になっています。
ここあたりはHM-4Nで画像検索すればわかるかと。

やはり裏面にはマロリー社の型番も見られますが、「PX…」なので、
「MALLORY PX-32」かな?

HM-NはNR52の松下品番なので、HM-N×4でHM-4N(4NR52)になるわけですね。

< *.bbtec.net >


No.1881投稿日時:2012/09/29(土) 19:28  <↑親記事:No.1880>
投稿者:無名

ありがとう

ありがとうございました
あきらめていたのに正体が分かって感動です!

別のカメラ店で96年?(98だったかも)の富士フィルムのアルカリ乾電池があったのですが、店の親父が頑固で売ってくれず、ながされてしましました。
富士フィルムの赤マンガンが手元にあるのですが95年製でも2年補償がついています

< *.kumamoto.ocn.ne.jp >


Script : Sylpheed 1.25