No.1883 | 投稿日時: | 2012/09/30(日) 18:21 <親記事> |
投稿者: | みはりん |
無名さんと同じあぷろだを使ってシャープの電池を上げてみました。
でも、ここって30日間しか保存してくれないんですね。
http://imefix.info/20120930/91077/rare.jpeg
手前が「GII」の単三(推奨期限2002-12)で
奥が70年代?の単二です。底版には「122 H」とは書いてありますが、
詳しい年代は不明。両方共M.D.B.でマクセル製です。
他にもヘッドホンステレオ用のガム型電池とかを含めるとたくさん
あるのですが、シャープの乾電池はこの2種だけということで。
ちなみに当時のカタログを見てみると、「GI」が赤マンガン相当で、
「GII」が黒マンガン相当に当たるようです。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/382172
< *.bbtec.net >
No.1884 | 投稿日時: | 2012/09/30(日) 19:25 <↑親記事:No.1883> |
投稿者: | 無名 |
画像共有サイトは適当に見つけてきたもので
それにしてもシャープが乾電池を販売していたとは驚きです。特に6Pは欲しいけど絶対無理でしょうね。
カタログはいつぐらいの物なのですか?
< *.kumamoto.ocn.ne.jp >
No.1885 | 投稿日時: | 2012/09/30(日) 20:43 <↑親記事:No.1884> |
投稿者: | みはりん |
あ、間違って新規投稿で投稿しちゃいましたね。
カタログは88年の春夏号ですね。なので、相当の間あのデザインだった可能性が。
一応、カタログには掲載はされていますが、シャープの店でもシャープ純正
ではなく、ナショナルとか他社の電池を売っていた所が多かったので、
当時でも入手は難しかったと思いますよ。
< *.bbtec.net >
No.1886 | 投稿日時: | 2012/09/30(日) 22:15 <↑親記事:No.1885> |
投稿者: | 無名 |
手作りで作ったSHARPの看板を掲げている店ならありましたがシャープショップはまったく見たことないです。
シャープブランドの乾電池はてっきり添付用と思っていただけに驚きでした。ということはアルカリも市販されていたのかも?
リチウム電池は最近まで市販されていました↓http://imefix.info/20120930/201100/rare.jpeg
確か使用推奨期限が2001年です。本体のみですがCR2032もあります
< *.kumamoto.ocn.ne.jp >