乾電池の掲示板


一括購読


No.377投稿日時:2004/10/07(木) 20:58  <親記事>
投稿者:ルクランシェ

Re:R115 代用品

この方法では日本製015の積層電池では簡単にできるようですが、
エバレディ社#215では電極が小さい為、フラッシュガン側の
バネがマイナス電極を素通りしてしまうため、バネの先端をペンチ
か何かで潰す必要があるようです。
また、エバレディの#215では更に電極形状が凹形な為、プラス側
も一寸工夫をしないとスペーサーのプラス側によく接触してくれま
せん。


ちなみにR115を分解してみたら、円筒形のセルが出てくると思いきや
・・・015より一回り大きい位か同じ位な角型のセルが缶に納まってい
ただけでした・・・。これなら端から東芝製のガンのように015電池で
も十分なのに、ミニカムも罪作りだなぁ。

それとも、初期は015サイズでは電流不足でも起こしたのでしょうか?

< *.oct-net.ne.jp >


No.380投稿日時:2004/10/10(日) 15:18  <↑親記事:No.377>
投稿者:管理人 <E-Mail> <URL>

お願い

R115って私、見たことないのです。ぜひ写真送って頂けませんか?

> それとも、初期は015サイズでは電流不足でも起こしたのでしょうか?
どっちみちキャパシタにチャージして使うので電流不足は考え難いですが。

< *.eaccess.hi-ho.ne.jp >


No.384投稿日時:2004/10/11(月) 17:57  <↑親記事:No.380>
投稿者:ルクランシェ

ごめんなさい

あららら、もうお持ちと思い込んでいました。

書き込むのが十日早ければ何とかなったのですが・・・。

R115の内部の画像はもうありませんが、R115自体なら
以前にも同HP管理人氏より書込みのあった
http://homepage3.nifty.com/nomikawa/sub02.html
の「フラッシュガン豆知識」に載っています。

まるで単一そのものです、懐中電灯に間違って入れて
豆球を切った人も居るんじゃないかと思う位に・・・

尚、高速シンクロは?ですが、ミニカム製ガンはキャパシター
を外すとシンクロンマスターなら単一、ジュニアなら単二
各二本で低圧大電流発火ができます。

シンクロンマスターであれば4.5V発火にするために延長用の
筒もあったりします。

< *.oct-net.ne.jp >


No.404投稿日時:2004/10/28(木) 15:40  <↑親記事:No.384>
投稿者:ルクランシェ

R115入手

たまたまオークションで落としたミニカム製フラッシュガンに
R115形電池が入っていました。

差し上げたいのは山々なのですが、まだ24V程度の電圧もあり、
テストランプも勢い良く光ってくれます。
(91−6の刻印あり、91年製?・・・)

当方にて無事消耗したらまたご連絡致します。

< *.oct-net.ne.jp >


No.405投稿日時:2004/10/28(木) 21:58  <↑親記事:No.404>
投稿者:管理人 <E-Mail> <URL>

R115の連絡お待ちします

R115の実物を楽しみにしております。
管理人メールに直接ご連絡下さい。宜しくお願いします

> 当方にて無事消耗したらまたご連絡致します。

< *.eaccess.hi-ho.ne.jp >


Script : Sylpheed 1.25