乾電池の掲示板


一括購読


No.638投稿日時:2006/01/05(木) 14:35  <親記事>
投稿者:カーボン

100円ショップ

http://www.protom.org/battery/051112.jpg
これって松下のものですか?

< *.kanagawa.ocn.ne.jp >


No.643投稿日時:2006/01/07(土) 21:40  <↑親記事:No.638>
投稿者:レアバッテリー

補償しませんが缶をはがすとどうでしょう

松下のマンガン乾電池とダイソーの日本製の例の電池で使えない電池を用意して補償しませんが外装缶をはがしたものを比べると違いがわかるのではありませんでしょうか、家にあるKOREA製の電池の外装缶ははがすと中にビニールパックがありませんでした、缶を剥くことはマンガン乾電池なら大丈夫そうです。

< *.hyogo.ocn.ne.jp >


No.646投稿日時:2006/01/10(火) 14:52  <↑親記事:No.638>
投稿者:BALA@

 朝日乾電池(MABI)と日立マクセル(M.D.B.)の2社混在です。両社とも表には絶対出てきません(特に赤黒パナ&ソニーマンガン電池を作っている前者)が、ダイソー向けOEM製造は相当な実績を積み上げています。

< *.ppp.asahi-net.or.jp >


No.650投稿日時:2006/01/14(土) 16:57  <↑親記事:No.646>
投稿者:レアバッテリー

アルカリ電池も日本製

ダイソーで乾電池の買出しに行ってきたら今度は日本製のアルカリ乾電池が販売されていました、使用期限は2年で松下などのように使用推奨期限が長いメーカーのOEMではないと思われる、しかし今時2年期限の電池など見かけないKEEPMAXと書いてありますがそういう会社があるのでしょうか?事実メガセルという電池やGPの物は会社名でしたし。

< *.hyogo.ocn.ne.jp >


No.671投稿日時:2006/01/27(金) 20:11  <↑親記事:No.650>
投稿者:カーボン

松下のアルカリのOEMは行っておりません。keepmaxは多分、予想ではfdk製だとおもいます。

< *.kanagawa.ocn.ne.jp >


No.689投稿日時:2006/02/06(月) 17:57  <↑親記事:No.650>
投稿者:カーボン

アルカリは多分日立マクセル製です。
−極に輪が付いていました。

< *.kanagawa.ocn.ne.jp >


No.691投稿日時:2006/02/07(火) 17:21  <↑親記事:No.689>
投稿者:レアバッテリー

そうかスーパーエースですか

思い出した!マクセルはまだスーパーエースと言う低価格タイプが使用推奨期限2年でした。

< *.hyogo.ocn.ne.jp >


No.673投稿日時:2006/01/29(日) 09:08  <↑親記事:No.638>
投稿者:レアバッテリー

購入しました

クリエスと言う乾電池を買ってきました、もう購入されましたでしょうか。
1 8本パックの中で4本ずつに分かれていました。
2 銀と黒の変わり目は松下製に近い。
3 使用推奨期限の表示方法・位置。
これらが松下電池との共通点で他ダイソー製品とは少し異なりました、最近入荷されてないようでしたが1月から01−2008で再入荷してました。

< *.hyogo.ocn.ne.jp >


No.685投稿日時:2006/02/04(土) 23:35  <↑親記事:No.673>
投稿者:カーボン

ダイソーに今日逝ったら、クリエスが有りませんでした。
どこの店にありますか?

< *.kanagawa.ocn.ne.jp >


No.695投稿日時:2006/02/08(水) 17:22  <↑親記事:No.685>
投稿者:レアバッテリー

兵庫県にあります。

< *.hyogo.ocn.ne.jp >


No.696投稿日時:2006/02/08(水) 19:13  <↑親記事:No.695>
投稿者:カーボン

神奈川県、東京都にありますか?
横浜に住んでいて、兵庫には逝けません。

< *.kanagawa.ocn.ne.jp >


No.700投稿日時:2006/02/09(木) 05:56  <↑親記事:No.696>
投稿者:レアバッテリー

わかりません。

< *.hyogo.ocn.ne.jp >


Script : Sylpheed 1.25