No.659 | 投稿日時: | 2006/01/20(金) 13:23 <親記事> |
投稿者: | れg |
今日、部屋をせいりしたところ、液漏れした電池を発見しました。
先端が解けて、白い粉&結晶がついてます。
どう処理したらよいのでしょうか?触ったら有害ですか?
< *.bbtec.net >
No.660 | 投稿日時: | 2006/01/20(金) 15:58 <↑親記事:No.659> |
投稿者: | レアバッテリー |
未だ間に合いましたでしょうか、白い粉&結晶ということはアルカリ電池でしてアルカリ乾電池には強アルカリ水溶液と言うとても危険で有害物が使われ、もし手で触れてしまったのであればすぐにきれいな大量の水で落としてください、すぐに洗わないで最悪皮膚移植となった方も今までにいますのでその電池はゴム手袋などをはめて絶対触れないよう袋に入れお住まいの自治体の指示に従いゴミとしてお捨て下さい、一般の方が見ますとおおげさにいいすぎていると思われるかも知れませんがこの液は有毒であり私の友人も昔電池の液が足にかかりました、すぐ病院を受診しましたが足に焼けどをおってしまいました。
< *.hyogo.ocn.ne.jp >
No.661 | 投稿日時: | 2006/01/20(金) 17:30 <↑親記事:No.660> |
投稿者: | れg |
返信ありがとうございます!液体ではなく、粉・結晶状になっておりまだ触っていません。一応念のため、手・目を何度も洗い、結局風呂に入りました笑。
何か症状が出るとしたら皮膚的なものなのですか?内臓に疾患でもでたら嫌だなぁ、と思ってるんですが。
< *.bbtec.net >
No.662 | 投稿日時: | 2006/01/20(金) 18:21 <↑親記事:No.661> |
投稿者: | レアバッテリー |
手をあらいお風呂に入ったと言うことで触ってもいないと聞いて安心しました、あとほんと液を触っても皮膚の問題だと思います。
補足
皮膚でなく体を蝕む水銀はマンガンが1991年にアルカリ1992年二水銀0化し水銀電池は1995年廃止となっています
< *.hyogo.ocn.ne.jp >