No.693 | 投稿日時: | 2006/02/08(水) 12:56 <親記事> |
投稿者: | ななし |
はじめまして。
私は古いアルカリ乾電池を未開封のまま集めているのですが、
結構液漏れしてきています。
液漏れを事前に防ぐ方法って無いでしょうか?
それから、昔の乾電池には「補償」という表記がありましたが、今ではありません。
この表記はいつごろ無くなったのでしょうか?
また、それは何故でしょうか?
質問ばかりですみません。
< *.nas931.niigata.nttpc.ne.jp >
No.694 | 投稿日時: | 2006/02/08(水) 17:21 <↑親記事:No.693> |
投稿者: | レアバッテリー |
はじめましてレアバッテリーです、家にも1987・88製のアルカリが在ります、保管はどのようにされていますか、それにより変わってきますよ・
1 液漏れを事前に防ぐ方法はありませんか。
冷蔵庫に入れると若干液漏れを防げ必ず何時か液漏れしますそれはどの種類でもありえることです、コレクションの液漏れは悲しいですよね、でも絶対湿気や暑いところにおかないようにしましょう。
2 補償マークが入っていないこと
私レアバッテリーも液晶テレビをかいまして、そのことを東芝・ここで聞いたのですが、tousibaの回答は1995年に製造者は製造したものを責任をもって処理するとして補償マークが消えて全種類対象となりました、でも有効期限が2・3年ぐらいでしょう。
アルカリ電池の液は皮膚も溶かします、我家でも注意してます、ご注意下さい。
< *.hyogo.ocn.ne.jp >
No.707 | 投稿日時: | 2006/02/14(火) 08:39 <↑親記事:No.694> |
投稿者: | ななし |
レアバッテリーさんありがとうございました。
レスが遅れてしまってすみません。
< *.nas931.niigata.nttpc.ne.jp >
No.708 | 投稿日時: | 2006/02/14(火) 17:25 <↑親記事:No.707> |
投稿者: | レアバッテリー |
> レアバッテリーさんありがとうございました。
> レスが遅れてしまってすみません。
いえいえこちらこそこれからどうぞよろしく願います、まずは自己紹介です
私は兵庫県にすんでいます、マンガン・アルカリ・水銀電池専門です。
マンガンは1977年が最古です。
アルカリは1987年が最古です。
普段は電気店の回収箱やゴミ回収などできれいなものを拾っています。
たまに電気店で売れ残りを買うことがあります、総数360個以上です。
★ふるい未開封は電気店を探し回って集めた物ですか、でしたら種類紹介お願いします、アルカリは底から液が染み出てきて固まりますよねえ、記事444もご覧下さい。
< *.hyogo.ocn.ne.jp >
No.723 | 投稿日時: | 2006/02/21(火) 07:06 <↑親記事:No.708> |
投稿者: | ななし |
レアバッテリーさん、おはようございます。
またもやレスが遅くなってしまいました。
> ★ふるい未開封は電気店を探し回って集めた物ですか、でしたら種類紹介お願いします
すみません。。恥ずかしいので、、、種類紹介はご遠慮させていただきます。
(大した数は持っていません。)
探し回った物もありますし、発売してすぐ購入した物もあります。
探すならば昔ながらの電気店や雑貨店が狙い目でしょうか。
記事444も拝見しました。
今まで私は温度差の激しい所で保管していましたので、
今後は保管場所には十分気をつけようと思います。
レアバッテリーさんもアルカリは冷蔵庫で保管されているのですか?
その際、台紙がふやけたりしませんか?
私はそれが心配で、冷蔵保存しようか冷暗所保存にしようか迷っているところです。
< *.nas931.niigata.nttpc.ne.jp >
No.725 | 投稿日時: | 2006/02/21(火) 16:26 <↑親記事:No.723> |
投稿者: | レアバッテリー |
またの返信ありがとうございました。
私は乾電池はまあ昔ながらの電気店や回収箱の物を譲り受けるので新品の物は買い置きより少ないです(お恥ずかしい)そんなわけで冷蔵庫に入れません
ですので行き着けの電気店の店員さんに聞いて保冷ボックスに入れています
ブリスターものは紙なのでこの方法が実用的だと思います、これからも電池集めがんばってくださいね、パナソニックで2006年4月10日に新アルカリ・オキシライドが販売開始されたのもお忘れなく。
< *.hyogo.ocn.ne.jp >
No.750 | 投稿日時: | 2006/03/15(水) 09:43 <↑親記事:No.725> |
投稿者: | ななし |
おはようございます。
ごぶさたしております。
私も、保冷ボックスでアルカリを保存しようと思っているのですが、
レアバッテリーさんはどんなものをお使いなのでしょうか?
ホームセンターやアウトドア用品店でも手に入りますか?
< *.nas931.niigata.nttpc.ne.jp >