No.709 | 投稿日時: | 2006/02/15(水) 19:00 <親記事> |
投稿者: | カーボン |
FDKのアルカリは海外にも発展途上中なのです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000016-nkn-ind
アルカリの製造元はFDKが多く、マンガンの製造元は松下電池(T、M)が多いです。
【FDKのアルカリブランド名】富士通、FDK、三菱、日立、マクセル、東芝、ソニー、COOP、コーナン
【松下電池のマンガンブランド名】ナショナル、東芝、マクセル、日立、三菱、富士通、SUNRISE朝日乾電池
富士通、FDK、三菱の乾電池は住んでいるところではあまりありません。
OEMが多くて販売できない状態なんでしょうか?
< *.kanagawa.ocn.ne.jp >
No.711 | 投稿日時: | 2006/02/16(木) 06:27 <↑親記事:No.709> |
投稿者: | レアバッテリー |
> FDKのアルカリは海外にも発展途上中なのです。
> 私も日本製の海外NOVELの電池をみたことがあります。
> アルカリの製造元はFDKが多く、マンガンの製造元は松下電池(T、M)が多いです。
> 【FDKのアルカリブランド名】富士通、FDK、三菱、日立、マクセル、東芝、ソニー、COOP、コーナン
> 【松下電池のマンガンブランド名】ナショナル、東芝、マクセル、日立、三菱、富士通、SUNRISE朝日乾電池
> 松下だけです国内でマンガンを製造しているのは、↑のメーカーの殆どは海外生産に一旦切り替えましたがやはり製造が追いつかず松下OEMです。
> 富士通、FDK、三菱の乾電池は住んでいるところではあまりありません。OEMが多くて販売できない状態なんでしょうか?
> 三菱はこちらでもあまり見かけません、東芝・日立も同じです、無いことはありませんのでやはり松下のように自社生産でないので製造数が少ないからでしょうか。
>余談ですがマクセルは2002年三菱は2003年東芝は2004年に自社生産(マンガン)をやめました。
< *.hyogo.ocn.ne.jp >