乾電池の掲示板


一括購読


No.742投稿日時:2006/03/02(木) 13:21  <親記事>
投稿者:でんこ

100ボルト無線機用乾電池がありました、
50年目、米軍の放出品ですが、
まだこんな電池入手できるんでしょうか

< *.bbtec.net >


No.743投稿日時:2006/03/02(木) 17:30  <↑親記事:No.742>
投稿者:ルクランシェ

100V?

100Vというのは初耳ですね。

普通は22.5V、45V、67.5V、90V(90Vはエバレディ廃盤)
の積層乾電池(若しくは多数直列乾電池)の筈です。
これらを直列に使う為、B電圧は22.5、45、90、135、180
の刻みになります。

ちょっと電圧だけでは判りません。

< *.oct-net.ne.jp >


No.744投稿日時:2006/03/02(木) 20:35  <↑親記事:No.743>
投稿者:でんこ

この100ボルト乾電池は、朝鮮戦争後、走行中の米軍
車両から落ちてきたものです、拾って詳しい人に
見ていただいたら、たぶん無線機用のものだといわれました

その当時テスターで計ったら、100ボルトの電圧があり
大きさは大型バイクの、バッテリーぐらいの大きさだったと思います

使い道が無いので、蛍光灯スタンドの電源にし
しばらく使ってました

なんか変なお話で、恐縮です

< *.bbtec.net >


No.745投稿日時:2006/03/02(木) 20:40  <↑親記事:No.744>
投稿者:でんこ

ごめんなさい、100ボルトでなく90ボルトぐらいだったかも知れません
当時は本当にこんな高電圧の電池が存在することが、脅威であり、驚きでした

< *.bbtec.net >


Script : Sylpheed 1.25