乾電池の掲示板


一括購読


No.924投稿日時:2006/05/29(月) 08:57  <親記事>
投稿者:水銀0%電池

持ってきた電池は.....

皆さんは持ってきたり拾ってきた電池をどのようにして保管しますか?
僕はチョコレートが入っていたアルミ箱に液漏れ対策としてビニール袋を2重にして輪ゴムで縛り、その中に電池を入れます。

< *.bbtec.net >


No.926投稿日時:2006/05/29(月) 16:10  <↑親記事:No.924>
投稿者:レアバッテリー

乾電池の保管方法

乾電池の保管方法は前は普通にプラスチックケースにいれて冷蔵庫に入れていましたが、今はかなり量が増えたためつりなどでも使える保冷ボックスに詰め込んでフタヲして、涼しいところに保管しています、また液漏れは必ず何時かします、僕の電池は多すぎて袋に入りません、袋は密閉してしまうので入れないほうがいいかもしれません、いろいろ試してみてください。

< *.bbtec.net >


No.973投稿日時:2006/07/20(木) 20:44  <↑親記事:No.924>
投稿者:管理人 <E-Mail> <URL>

電池の保管方法(私の考察)

私は、一本ずつチャック付きのビニール袋に入れて、それをまとめて
プラスチック製コンテナに入れて積み上げておいています。
夏、部屋の温度が高く、大抵、古いアルカリ乾電池が液漏れを起こしだします
なので、まずは写真を撮る事が重要です。現物はそのうち「お漏らし」します
マンガン乾電池は逆にビニール袋が汗をかいている事が多々あります。
どちらも、完全に使い切った物から「お漏らし」を始めます
逆に、何十年も前の古い物で、完全に干上がっているマンガン乾電池は保管が楽です。サビさえ出なければ永久に保管できるでしょう。

< *.eonet.ne.jp >


No.974投稿日時:2006/07/21(金) 08:13  <↑親記事:No.973>
投稿者:レアバッテリー

管理人様、参考になりました

マンガン乾電池の件で確かに以前汗をかきました、祖父の家に保存させてもらった時期がありますが汗をかいてそれ以来袋は使っていません、あれは電解液でしょうか?あと最近のマンガン電池はオレンジ色の電解液じゃなく透明ですよね?だから知らずしらずのうちに他の電池が腐食したり、手に付いて臭さっ!と言ったりします、成分が変わったのでしょうか?、乾電池は古い物は保存が可能なんですね!77年製は完全に干上がっていると思います
でも78年製はまだ干上がっていません!十分使えるのです、アルカリは常温でもすぐにマイナス極リングら辺に染みができますよね、二カドは腐食はしますが私のはまだ松下電器なのに2本とも綺麗ですよ(緑色)もしかしたら77年より前かも!!ボタン電池も22年持っています(4LR44)がんばれば持つものですね、マンガンなら液漏れ以外のサビならおいておけます。

< *.bbtec.net >


No.975投稿日時:2006/07/22(土) 16:49  <↑親記事:No.973>
投稿者:レアバッテリー

管理人様。よく見たらびっくりしました

管理人様、コンテナに入れて 積み上げる ってそんな凄い量なんですか!
私もかなり量はありますが1箱か2箱ですよ、ちょっと感心しました、てことは写真が無いもの含めて1000本ぐらいですか?。

< *.bbtec.net >


Script : Sylpheed 1.25