No.142 | 投稿日時: | 2003/07/30(水) 23:52 <↑親記事:No.140> |
投稿者: | うりゃを☆ |
かなり大食らいのバックアップメモリですね。
管理人さんのご指摘どおりに単1か単2のアルカリ電池がよさそうです。
そこでちょっと試算してみました。
2CR5の公称電流容量は1300mAhですから、(参考:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/4014/battery/lithium.html)
平均電流は 1300mAh/45day/24h=1.2mA
#うーむ、電流が大きすぎ。。LEDでも光らせてるのかなぁ??
松下製単2アルカリ電池の10mA時の放電特性を使って考えてみます。(http://www.madlabo.com/mad/gid/gidfl/data/image/denchi2/tan2denchi.PDF)
バックアップ電源の終止電圧がわかりませんが、仮に1.2V(4本で5.0V)だとするとグラフから500hと読みとれますので、この時点での容量は
500h*10mA=5000mA
1.2mAでの放電可能日数は
5000mA/1.2mA/24h/30日=173日=5.78ケ月
アルカリ単2電池で6ヶ月弱という計算ですね。単1ですと単2の約3倍の容量というのが相場のようですから、1年ぐらいは持つのではないでしょうか?
この程度なら変な電池を使わなければ液漏れなどの問題はないと思います。
リチウム電池じゃもったいない場面だと思います。
< *.adsl.ppp.infoweb.ne.jp >