No.149 | 投稿日時: | 2003/08/21(木) 01:00 <↑親記事:No.147> |
投稿者: | うりゃを☆ |
気付くのが遅くてすみません。
抵抗は入れておく必要があるかなぁと思っています。というのはオリジナルの電池は定格で5mAしか流せないからです。
これが抵抗がはいっているからなのか、電池の内部インピーダンスがこんなに高いのかは知りませんけど。。。
通常では抵抗の有無は関係ないと思うのですが、電池のインピーダンスをあてにした回路設計だといやだなぁと思ったのです。
○かつて部品削減しすぎて、特定条件下でバックアップ電池から回路に電気がながれてしまい、1年以上保つはずのバックアップ電池が1ヶ月しか持たないバグを出したメーカーを知ってるので、できるだけオリジナルの構成に近くしたほうが良いかと思います。
#逆にオリジナル回路だとバグを含んでいたりして(^^;)
< *.adsl.ppp.infoweb.ne.jp >