乾電池の掲示板


記事表示


No.1965投稿日時:2013/01/25(金) 20:30  <↑親記事:No.1952>
投稿者:RQ-SX50

ネオブラック、M&B、JISコード

黒マンガンを超えたマンガン、実態はMnO2の微粒子化と水銀の代替材料を
使用した電池だったような。発売開始も水銀0化のちょっと前のようですし。
性能としてはパナソニック ネオ ブラック=ナショナルネオ(20%容量アップ
バージョン。カワセミマーク時代)と同じでは。
うちの近所では東芝のスーパーキングパワーが一番入手性が良かったです。

ユアサM&Bですが、以前自分も気になって問い合わせたところ、
2010年に全商品生産完了でM&Bブランドも事実上使用していないようです。
尚、OEM供給元は松下とのこと。
そういえば、昔のユアサダイアモンド電池(青に赤の菱形)って国産だと
思いますが、自社製だったんでしょうか。
未だ製造元が判明していないJISコード?は次の通りです。

JIS C8501 R-O-T(ベルマークが挟まっていたころのキングパワーに表示)
JIS C8501 KMS(三菱の紙巻きマンガンや松下のS50年代の通信用電池に表示)
JIS C8501 S-K(アイワの単4マンガンに表示)

< *.kyoto.ocn.ne.jp >


Script : Sylpheed 1.25