乾電池の掲示板


記事表示


No.206投稿日時:2003/11/05(水) 22:17  <↑親記事:No.203>
投稿者:うりゃを☆

瞬発力ならNi-Cdだと思います。

かなり昔の情報なのでいまでは変化しているかもしれませんが・・・。
電動工具のような”瞬発力”を要求される場合はNi-MH(ニッケル水素)より昔ながらのNi-Cdの方が大電流が流せるので、そういう用途向けに作られた電池があると聞きました。

それに充電器がNi-Cd用の場合はNi-MHに変えても満充電にならなかったりするので思ったほど性能は上がらないと思います。

また、工具類は15分とかの極超急速充電なので、電池の銘柄が変わると充電できなかったり、充電が終わらなくなりそうで怖いです。

もし工具が電池内蔵型の3〜8時間充電程度のもので、充電器がACアダプタで制御機構が無いような廉価版ならば、Ni-MHに交換するのは良いかもしれません。
この場合、充電時間を容量に比例して長くしてやればよいでしょう。
でも、こんな工具(失礼!)なら、電池を買う値段で新しい工具が買えそうに思いますけど(^^;)

< *.adsl.ppp.infoweb.ne.jp >


Script : Sylpheed 1.25