No.441 | 投稿日時: | 2005/01/27(木) 19:25 <↑親記事:No.436> |
投稿者: | ルクランシェ |
W10(15V積層乾電池)に見た目はそっくりですね。
真空管式でしょうか?、トランジスタ式でしょうか?
15Vは真空管には低い電圧で、トランジスタには高すぎる電圧ですね。
もし、どうしても電圧が判らなければ、大変勿体無い話ですが、分解
するとセル(素電池)の数が判りますので、簡単に判別できます。
場合によっては、デジタルテスターの類で電圧を見ると容量が無くとも
電圧が判る場合があります。
> はじめまして。電池の事で調べてやってきました。
>
> 20年以上前の音波集魚器のバッテリーとしてN550(型番だと思いますが)
> が使われていたのですが、電圧の表示もなく互換品も探せません。
>
> ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
> 直方体で電極面14mm×14mm、高さ32mm程の電池です。
>
> http://www.hac-design.com/battery.jpg
> に画像アップしますので宜しくお願いします。
< *.oct-net.ne.jp >