No.545 | 投稿日時: | 2005/09/10(土) 21:20 <↑親記事:No.541> |
投稿者: | うりゃを☆ |
> 通常、この類はリチウムが相場なのに、ましてやNi-MHのボタン電池など
ノートパソコンの場合は他社でも充電電池が普通みたいですね。
> SONYには聞いていませんが、7〜8年経ちますから、補修部品はもうないかも・・・。
まず、SONYに確認してください。完全に入手できないことを確認してから代替を考えましょう。
> リチウム3V×2で代用したら、危ないでしょうか。
絶対にダメです。
Ni-MHを使っているということは、通常使用時に充電されます。
普通のリチウム電池は充電したら爆発する可能性が高いです。爆発しなくても内容液が漏れだして被害が出ます。
とにかく、”純正品”を入手してください。
どうしてもダメなら秋葉原などで組電池を作ってもらえば良いと思います。
< *.adsl.ppp.infoweb.ne.jp >