Indexへ戻る

マンガン乾電池単3型 SUM-3 R6PU/1.5V MADE IN INDONESIA 03-2009
ダイソー マンガン乾電池 8本入り
黒色に金の装飾。仏陀をイメージさせるデザイン。文字は日本語で縦書き。
表記がSUM-3(古い日本のJIS規格表記)。国内大手の某メーカーはグローバルデザインとか
言って脱個性を目指しているがこれとは全く別を目指しているようだ。
100円ショップの乾電池のデザインって一体何処で開発しているのだろうか。
2007.05.10

アルカリ乾電池 単3形 LR6/1.5V 水銀0使用 Made in china 12-2008
販売元 株式会社オースリー 製造元 兼松株式会社
100円ショップシルクにて4本100円。カラフルなデザイン。他にも赤色のデザインの物等がある。
2007.02.24

マンガン乾電池単1形 MANGANESE SUPER BATTERY 10-2008
製造元 兼松株式会社
販売元&nbps;株式会社オースリー
※商品についてのお問い合わせは「03(5440)9035」までご連絡下さい
Made in China
100円ショップシルクにて4本100円
2007.01.25

D2 ORIGINAL R20P 1.5V 単1型 水銀0使用 MADE IN CHINA 11-2006
販売元:株式会社ケーヨー
ホームセンターで販売されているマンガン乾電池 日付は使用推奨期限
2006.06.16

R6P(QQ)/1.5V QQ Label 高性能マンガン乾電池 MADE IN INDONESIA 02-2005
販売者:株式会社九九プラス
輸入者:三洋セールス&マーケティング(株)
ショップ99ブランドの乾電池
2005.11.23

MEGA ULTRA BATTERY(R) 単2形 R14(B) 1.5V 水銀0(ゼロ)使用 12.2004
販売元/(株)ビッグスワロー 新潟県燕市桜町227-4 MADE IN KOREA
現在、100円ショップ系では単2マンガンは4本100円が相場だが、これは始めて入った小さなショップで2本100円。でも、珍しいので買ってみた。
しかし、単2電池って現在あんまり使われないのですね。子供の頃に戦車のリモコンプラモデルが単2乾電池4本とか、目覚まし時計が単2乾電池だったりしましたが。
2005.11.20

Quries マンガン乾電池(黒) 日本製 R6PU 1.5V 02-2006
(株)大創産業(ダイソー)で6本100円の物。水銀0使用。大きく「日本製」と書かれていますが実際の製造メーカーは不明。
黒いパッケージでそれもシルバー色で文字抜きしている為、写真を撮るのに一苦労。
2005.11.20

DURABLE MANGANESE BATTERY R20P 1.5V 09-2007 MADE IN CHINA
デュラブル マンガン乾電池 水銀0使用
発売元/株式会社 セイワ・プロ http://www.seiwapro.com/
家の近くにある
100円ショップ シルクにて4本100円。
実はこの乾電池の外装は現在主流の金属ではなく、ビニールコーティングされているだけなのです。
しかしそれが逆に工作向きでハンダ付けに便利なので好んで使ったりします(推奨できませんが)
2005.11.06

FUJIFILM/EVEREADY R20P/1.5V Made in Singapore 10-2005
マンガン乾電池(赤) 水銀0使用 単1形 富士写真フィルム株式会社
ある意味、非常にレアな EVEREADYの赤マンガン電池。現在でも
FUJIFILMのページに記載がる。
EVEREADYは現在では、主にアルカリ乾電池を
ENERGIZERブランドとして販売している。
EVEREADYの名前、そしてNINE LIVES(9の文字を猫が潜る)のロゴの入った電池。FUJIFILMブランドの電池は
006Pのページにもある。
2005.11.06

ダイソーにて販売しているマンガン乾電池・Newffa MADE IN KOREA
上:単三のマンガン 10本100円 07.05
中:単三の黒マンガン 8本100円 10.04
下:単四の黒マンガン 8本100円 01.06
発売元/(株)大創産業
家庭の中でリモコンなど単三乾電池や単四乾電池が多数必要なので、これらの安価な
マンガン乾電池は非常に重宝します。キチンと測定した訳ではないですが、性能にも
問題があるようには思えません(マンガン乾電池に関しては)。
しかし2004年10月現在では単三黒マンガンが10本100円はそう珍しくないです。

ダイソーで売られている乾電池 Newffa(r) MADE IN KOREA R6 1.5V
左:マンガン乾電池(黒)8本100円
右:マンガン乾電池(赤)10本100円

激安アルカリ乾電池(20本380円)
LR6/1.5V 水銀0使用 MEMOREX Alkaline Made in China
発売元/兼松株式会社

乾電池ではないですが、ダイソーにて乾電池形のブリキの筒缶が売っていたので購入してみました。
左:大きさとデザインの比較用(ナショナルの単一乾電池)
中:ナショナルの赤乾電池のデザインであろう筒缶(使用済み乾電池入れ)
右:たぶん9Vの角型乾電池のデザインであろう筒缶(使用済み乾電池BOX)
どちらも、裏面には以下の内容が記載されています
- 液もれ等の危険防止の為ポリ袋等に入れてご使用下さい
- 電池は分別して処分しましょう

VICTOR SUPER SUM-3(DV)1.5V C8501 JAPAN M.E.I.C 85-10
VICTOR製品に付属で添付されてきた乾電池と推測。M.E.I.Cは不明(多分松下?)

左: SHARP GI R6P 水銀0使用 M.D.B MADE IN JAPAN 10-99(推奨期限)
シャープ株式会社 AVシステム事業本部
中: aiwa MANGANESE EXTRA(S) R6P 水銀0使用 06-02(推奨期限)
AIWA CO.,LTD. TOKYO JAPAN
右: NEC SUPER R6P/LN MADE IN JAPAN 03-98(推奨期限)
NEC Home Electronics. Ltd.
家電製品にリモコンは付き物で各社のリモコンに添付されている乾電池です。とても各社が製造しているとは思えませんが。シャープの物だけ M.D.B の文字がありました

CGC SUPER EXTRA HEAVY DUTY EXTRA CELL MADE IN INDONESIA 01-99 水銀0使用
単2型 R14PU/1.5V マンガン乾電池 株式会社シジシージャパン
これも広島のizuさんから送っていただきました。私の手元に未開封で8本届きました。バッテリーチェッカーの結果ではほぼ空の状態でした。使用推奨期限が99年ですから3年経過していますが、ちょっと成績が悪いですね。私の所には古い乾電池が沢山ありますが、この程度でヘタってはなりませんよ->EXTRA CELL

左: MALLORY SUPER R6PS MADE IN INDONESIA 2年補償 水銀0使用 92-11
右: MALLORY NEO SUPER R6PU MADE IN INDONESIA 水銀0使用 04-2000(推奨期限)
デュラセル・バッテリージャパン株式会社と書いてあります。住所が東京都台東区蔵前マスダヤビル8Fとあります。

左: 単1形マンガン乾電池 R20PU/SUM-1G 04-2002
右: 単2形マンガン乾電池 R14PU/SUM-2G 03-99
ABC SUPER POWER SUPER EXTRA HEAVY DUTY 水銀0使用 輸入元 アルファ・インダストリーズ(株) 大阪市中央区本町
関西では有名な和光電気にてどれも100円

左: TOPVALUE R6PU MADE IN INDONESIA 製造者 P.T.I 05-2000(推奨期限)
右: ABC SUPER POWER SUPER EXTRA HEAVY DUTY R6PU MADE IN INDONESIA 水銀0使用 07-2001(推奨期限)

左: TOPVALUE 単3形 R6PU 水銀0使用 MADE IN INDONESIA 04-99(推奨期限)
販売者 ジャスコ株式会社 製造者 P.T.I
右: TOOPVALUE マンガン電池 単3型 R6PU 水銀0使用 MADE IN INDONESIA 12-2001(推奨期限)
販売者 ジャスコ株式会社
どちらもジャスコで売られている乾電池。パッケージのデザインが変わったようです。最近の流行で
凝ったデザインよりも、分かり易い表示に趣を置いたデザインになりました。

左: MANGANESE SUPER DRY BATTERY R6PU(O) 水銀0使用 MADE IN CHINA 02-00(推奨期限)
右: ALKALINE LR6(AM3) 水銀0使用 MADE IN CHINA 12-2001(推奨期限)
埼玉にある,株式会社オーム電機 の物です。世間を賑わせた某宗教団体とは無関係です。電気関係ではオームという
社名は割と昔から多いです。オーム社という出版社もあります。右の物は OHM ELECTRIC INC.となっています
私が良く行く量販店に必ず置いてあり、非常に安いので良く購入します。特に単4アルカリが4本88円なので
買うときは箱単位(4本x10)です。