2007/02/18(日)クラップ発振回路

クラップ発振回路(成功)

昨日は上手く行かなかったが、回路の定数を至極簡単な物にしたらこちらも発振に成功。家の古いオシロでは高い周波数を上手く捕らえられないが可聴周波数なら問題ない。今まで本の内容を頭の中で自分なりに理解してきたが実際に自分で聴いて、そして観る事でで理解できることは楽しい

発振波形は今まで活字で言われてきたようにコイル部分(A点)の方がエミッタ点(B点)よりも綺麗なものであった。

8KHz クラップ発振回路

コイル部分の発振波形
A点

エミッタ部分の発振波形
B点

2007/02/17(土)聞こえない音

クラップ発振回路

最近は手を動かしていない。その割りにネットの通販でパーツを物色したり、オークションを詮索している。今日はブレッドボードで何か作ってやろうと思い、さて何がいいかなぁと考えるがアイデアが浮かばない。パーツボックスを漁っていると前に購入しておいた4mHの小さなマイクロインダクタを見つける。レフレックスラジオ用にマルツ電波で買ってきたままの状態だった。

パスコンでよく使われる0.1μFと組み合わせると共振周波数は約8KHzだ。なら発振回路を作ろうと思いつき、クラップ発振回路を組むが上手くいかず、一旦これは諦めて「金属探知機 回路図」でググる事とする

驚愕の簡単回路

どうも、発振回路というとFMワイヤレスマイクで使う、変形コルピッツ回路とディップメータで使われるクラップ発振回路しか思い浮かばなかったが、こんな簡単な回路で発振するとは今まで知らなかった。目から鱗だ。教科書に書かれているコルピッツ発振回路の基本形に抵抗を一本足しただけの単純な回路。

16KHzコルピッツ発振回路

大人には聞こえない

計算上は可聴周波数範囲のハズだからと、クリスタルイヤホンを繋ぐが音は聞こえない。・・・・・

いや隣にいた6歳になる娘が反応している。「なんかイィーって言ってる」と・・・

発振波形

まさか?家の古いあてにならないオシロを繋ぐと確かに発振している。そう回路図を見ると判るがコンデンサで分割されているので発振周波数は予定の倍の15kHz前後なのだ。このくらいの周波数になると大人では聞こえずらいのである。クリスタルイヤホンを耳に当てると確かに高い音が聞こえる。しかし隣にいる娘はイヤホンを耳に入れなくても十分に聞こえるらしい

しかし発振波形はお世辞でも綺麗とは言えないが。