2003/05/06(火)8080Aを使った自作マイコン
ProTacc/80

高校時代に作成したマイコンなる物が友人宅から発掘された。元々友人の実家に置きっぱなしだった物で、その友人が実家の荷物を整理している時に見つかり知らせて貰った。懐かしい記憶がフラッシュバックした。CPU:8080A MEMORY:256Byte LED:8個 SW:2個が付いている。この他にプログラムを書き込む為に、アドレス用とデータ用のDIP-SWが付いている。P-ROMは後から付け足した物で、2716(2KB)のROMを詰める。早速家に持ち帰り、部品取りをする事にした。改めて8080Aのワンボードマイコンを製作しよう。
2003/04/12(土)ワンボードマイコン
いまさらZ80

本来は、CPUにKL5C8012を使ったND80Kを販売しているのですが、無理を行って古い機種のND80ZIIを入手しました。やっぱり、DIP-40PinのZ80がデーンと座っているのは眺めているだけでも楽しいですもんね。ちなみに、ND80ZIIは周辺チップの入手が困難な為、修理用在庫のみだそうです。
スペック
- CPU:Z80A 4MHz
- I/O:8255 プリンター等。ユーザに開放
- I/O:8279 7SegLEDとキーを制御。ここが素晴らしい所です
- ROM:2764(8KB)
- RAM:6264(8KB)