2005/12/01(木)HPのRPN電卓 私のHP-32Sが・・

修理できず

HP-32S

引越しのどさくさに紛れて、ダンボールの中からやっと出てきた愛用のRPN電卓HP-32S。しかしキーボードの右側一列が利きません。電池を入れなおしたりリセットしたりしてもダメなんです。すごーくショック。これ修理出来ない様です。既に流通在庫が乏しくプレミアが付いてしまって$399で販売されている始末。ネットで調べると分解できる構造ではないらしいです。右一列だけだから内部の配線が浮いているのだろうと思い、少しねじってみたり反らせてみた結果、表示部分の左下部分を軽く押さえると動作することが判明。そこさえ抑えていれば内部テストがパスしました。

HPのRPN電卓

こちらのRPN電卓ユーザの為の掲示板によると、後継機種としてHP 33sが$49でありました。でも日本では扱っていなくて、Vis-a-Visでは\9,450-。うーん。暫くはこれで辛抱するかな。でも僕のは50'anniversaryで貴重品なんだけれどなぁ。

2005/03/01(火)焦電型センサーライト

私の部屋は3階にあるために、夜などは、一回の部屋へ降りるためには、まず3階と2階の階段の電灯のスイッチを入れ、2階まで降りたらそのスイッチを切る。そして、2階から一階の階段を下りるために同じ事をもう一度繰り返す。つまりスイッチを4回も押すことになる。ちょっとした用事で一階と3階を往復するには計8回のスイッチを押すことになる。

続きを読む