2023/06/19(月)水晶発振子周波数測定キットをちょっと改造して6MHz以下の水晶もテスト出来るように改造 パーツ電子回路 色々なところで安価に売られているが一般的にはどれも同じような物。 Amazonのリスト 秋月さんでも過去に取り扱いがあった様子 秋月さんの資料 しかしどうやらオリジナルはAndrewさんのCrystalTesterの様子。そしてPICを使った周波数カウンターの部分はDL4YHF Frequency counter with a PIC and minimum hardwareを使っている模様。*1 私も家にあるクリスタルの確認に使う事があるけれど、周波数が低いクリスタル(6MHz以下)だと発振してくれない。 続きを読む
2023/06/03(土)微弱領域でのシリコンダイオードの順方向電圧 電子回路 一般的にシリコンダイオードの順方向電圧(Vf)は0.6Vで計算する。しかし微弱領域(1uA程度)であれば実際の順方向電圧は0.2V~0.3V等と非常に低い。ゲルマラジオの検波に使ったことがあるけれど、ゲルマダイオード1N60と比べても音量は下がるけれど使えない事は無い。実際TOSHIBAのデータシート(1SS337)には珍しく小電流領域までグラフが描かれている。一般的なデータシート(1S2076A)では微弱領域までグラフが描かれていないが、同様の傾向を示すだろう。 続きを読む
2023/04/25(火)デジタルテスターの内部抵抗 電子回路 私が持っているテスターはもう何十年も前に購入した物ばかりだが、HIOKIのアナログテスター以外は一般に出回っている安価なデジタルテスターが2台。これで十分に事足りている。今回とある事でテスターの内部抵抗の影響があったので試しに測定してみた。 続きを読む