2023/05/16(火)ダイソー 片耳イヤホンマイクの分解
今回購入した商品はこちら
PCでもiPadでもAndroidスマホでもOK。装着感もまぁまぁだし音も悪くない。両耳タイプより取り回しが良く仕事でもこのタイプを使っている。
抵抗値測定

CTIAタイプで、各ピン間の抵抗値は以下の通り
左-GND | 32Ω |
右-GND | 32Ω |
左-右 | 0Ω |
マイク-GND | ∞ |
マイク-GND(SW ON) | 1Ω |
分解



イヤホンの左チャネルと右チャネルは既にプラグ内部で短絡されている模様。リモコンのスイッチはコンデンサマイクと並列に付いている。イヤホン単体での直流抵抗は約30Ωだった。
イヤホンケーブル
このケーブルがどうなっているのかと被覆を剥いてみた。ニッパーでは無理で、AWG24/0.8mmのストリッパーを使う事で上手く行った。シールドケーブルでは無く、色違いの細いUEW線を撚り合わせた、ある意味リッツ線2組が平行に入っている為、耐圧は低いと思われるが、軽くコストも安い作りだなぁと感心。同一ケーブル内の線間容量は60cmで340PF、ケーブル間は20PFでした。