Aitendoさんより発売されている ケース付きFMラジオきっと K-FM2003Aを購入(900円)して組み立てて見た。TA2003P(相当品)とTDA2822M(NJM2073D)を使用し乾電池2本でスピーカを鳴らす事が出来る。TA2003PはFM/AM用のICだがFM回路のみを実装しておりシンプルで互換ICのテストベンチとして良さそう。このラジオにはAFC回路と高周波1段のプリアンプを付けているのが面白い。

続きを読む
今回は Aitendoさんから単四電池1本で動作!AMラジオキットが届いたので組み立てた記録。組み立てキットが届くとワクワクする。
TA7642のオリジナルは1972年にイギリスのFerrantiが開発。これのコピーはMK484/TA7642として各メーカから発売された。ピン配置を変えたものがLMF501/LA1050である。この辺りはトランジスタ技術2014年8月号に特集記事(超小型!3端子AMラジオの製作)がある。
続きを読む
2石スーパーラジオ用に中国のJLCPCBさんへ発注した基板が到着した。白レジストを選択した為に製作日数が4日程度要した上に週末を挟んだ為に発注から到着まで10日を要して無事到着。基板の縁がとても綺麗に仕上がっていてバリ等が全くない。
続きを読む