2023/11/12(日)7石トランジスタラジオキット その-3 (ゲルマトランジスタ化)

3か月間も放置しているトランジスタラジオキット、本日は雨日という事で組み立ててみる事にした。
前回AF段をゲルマトランジスタ化してしまったので残りもゲルマニウムトランジスタ化する。これによって幾つかの変更点に合わせて回路図を起こした。使用トランジスタは 2SB187 2SA202 及び 2SA203 。CONV段を2SA201にすればSANYOのゲルマニウムトランジスタで揃えられたのですが手元になく、東芝の 2SA52 とした。

続きを読む

2023/06/30(金)ゲルマニウムトランジスタのhFE測定

7石トランジスタラジオキットをいっその事ゲルマニウムトランジスタ化出来ないか?と思い回路図を眺めている。一部に簡単な固定バイアス回路が採用されておりこの点は修正の余地があると思う。シリコントランジスタと違いゲルマニウムトランジスタはIco(バイアス無しの状態でコレクタに流れる電流)が大きくそして温度に敏感でコレクタ電流が大きく変化する。ではIcoやhFEはどの程度の物なのか実際に測定してみる事にする。

続きを読む

2023/06/29(木)7石トランジスタラジオキット K-108BとK-108B-2 その1

国産のトランジスタラジオキットは大分昔に見かけなくなった。しかし海外(中華製)ならまだ入手可能。何年か前にaitendoさんから購入した7石トランジスタラジオキット [K-108B-2]が家にあるので組み立てる前に少し検品も兼ねて調べてみた。
ところでこのキットのオリジナルと思われる中国語のドキュメントは非常に詳しく解説されている様だ。中国語が読めないが79ページにもなる説明書で沢山の挿し絵が入っていて参考になる。ネットで見つかる。

続きを読む

2023/06/19(月)水晶発振子周波数測定キットをちょっと改造して6MHz以下の水晶もテスト出来るように改造

色々なところで安価に売られているが一般的にはどれも同じような物。
しかしどうやらオリジナルはAndrewさんのCrystalTesterの様子。そしてPICを使った周波数カウンターの部分はDL4YHF Frequency counter with a PIC and minimum hardwareを使っている模様。
私も家にあるクリスタルの確認に使う事があるけれど、周波数が低いクリスタル(6MHz以下)だと発振してくれない。

続きを読む

2023/06/03(土)微弱領域でのシリコンダイオードの順方向電圧

一般的にシリコンダイオードの順方向電圧(Vf)は0.6Vで計算する。しかし微弱領域(1uA程度)であれば実際の順方向電圧は0.2V~0.3V等と非常に低い。ゲルマラジオの検波に使ったことがあるけれど、ゲルマダイオード1N60と比べても音量は下がるけれど使えない事は無い。実際TOSHIBAのデータシート(1SS337)には珍しく小電流領域までグラフが描かれている。一般的なデータシート(1S2076A)では微弱領域までグラフが描かれていないが、同様の傾向を示すだろう。

続きを読む